2月といえば節分・・・立春の前日に豆をまく行事がおなじみですね😊。
節分は本来 春夏秋冬を区切る節目に四つ存在します。
旧暦では立春は年の改まる日とされていたことから、
節分といえば二月三日頃を指すようになったそうです。
『福豆』と呼ばれる豆をまき、鬼などの厄神を家から追い払い、
無病息災を願う風習となったようです。
禅宗の風習として、「立春大吉」というお札が在ります。
この四文字 どれも左右対称で、お札を表からも裏から見ても
同じように見えます。
そのため、お札を玄関に貼れば👹が振り返ってそのお札を見て
勘違いし、再び玄関を通って外に出ていくと考えられています。
立春は大寒が明け 春を迎える2度目のお正月です。
立春の朝日は新年の御来光より強力とか😆。
いつもより早起きして(寒いですが💦)パワーを全身で受け止めては
いかがでしょうか😉。
そしてこの寒~い冬を乗り切るためにも、季節の食材を摂り入れ
体力をつけ、🌸春🌸に向けて元気に過ごしましょう。
~我が家の防災~
先月の大雪の時、倒木による停電した地域がありました。
停電、低温による災害に備えて
★自宅の設備について、停電したら…凍結したら…
慌てないように対処法を取扱説明書で確認しました。
★ロウソクでの灯りを使うときのために空き瓶で
キャンドルポットを作りました。